めんバーガー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/27 14:51 UTC 版)
めんバーガー(めんバーガー)とは、福岡県行橋市のご当地バーガーのことである。焼き固めた麺をバンズとして具をはさんだもので、中華麺の他にうどんや蕎麦、パスタ等が使われ[1]、挟む具も多様である。京都(みやこ)のめんバーガー[1]やヌードルバーガー[1]等の愛称がある。
2006年夏に、東京・環七沿いのラーメン店「バサノバ」の主人が、「環七・めんバーガー」として移動販売で売り出したのが嚆矢とされる[2]。主人の故郷である行橋市(商業施設「コスタ行橋」等)や東京で販売した所、たちまち好評を博しご当地バーガーとして有名になった。
2009年には、行橋駅から徒歩15分の所に「めんバーガー 本店」がオープン。焼き固めた中華麺をバンズ代わりとして、ピリ辛味噌ダレのチャーシューとめんたいつくねの2種類の具を挟み(どちらも1個300円)、「めんバーガー」として売り出している。
脚注
関連項目
- 喜多方ラーメンバーガー - 福島県喜多方市のご当地バーガー。バンズにご当地名物である喜多方ラーメンを使用している。
外部リンク
- めんバーガーのページへのリンク