めん棒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > めん棒の意味・解説 

めん‐ぼう【麺棒/×麪棒】

読み方:めんぼう

うどん・そばをうつときに、のし板の上でこねた生地押しのばすのに使う細長い丸い棒。麦押し麦押す木


めん棒

生地等を平らに伸ばしたり、捏ね混ぜるための棒。

めん棒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/24 02:15 UTC 版)

めん棒(めんぼう)

  • 綿棒 - プラスチックなどの棒に脱脂綿を巻いたもの。耳掃除などに用いられる。
  • 麺棒 - 麺類や菓子類の生地を伸ばすために用いられる、木製の棒。長いもので数メートルに及ぶ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めん棒」の関連用語

めん棒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めん棒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
イシハライシハラ
Copyright (C) 2025 Ishihara Co.,Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのめん棒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS