みつい しんなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みつい しんなの意味・解説 

みつい‐しんな〔みつゐシンワ〕【三井親和】

読み方:みついしんな

1700〜1782]江戸中期書家。信濃または江戸の人という。細井広沢師事篆書(てんしょ)をよくし、寺社の額などで人気博したまた、弓馬にもすぐれた。→親和染


三井親和

読み方:みつい しんな

江戸中・後期書家武術家江戸生。字は儒卿、通称孫兵衛、号に龍湖玉亭。僧東湖学び、また細井広沢門人となり、門下四天王一人といわれる天明2年(1782)歿、83才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みつい しんな」の関連用語

1
12% |||||

みつい しんなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みつい しんなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS