まかしょう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 03:09 UTC 版)
魔除けの札撒き。門門辻辻で魔除けの札を売り歩きその際に「御行し、奉る」と文言を唱えることから御行さんとも呼ばれる。まだ季節外れで少し早い時期だというのに、茄子婆・うかれ六道・靄船・一文字狸・無動寺谷の化物といった比叡山七不思議にちなんだ絵札を子供たちにばらまいている。
※この「まかしょう」の解説は、「前巷説百物語」の解説の一部です。
「まかしょう」を含む「前巷説百物語」の記事については、「前巷説百物語」の概要を参照ください。
- まかしょうのページへのリンク