まお‐らん〔まを‐〕【真▽麻×蘭】
まおらん (苧麻蘭)



●ニュージーランドとオーストラリアのノーフォーク島が原産です。葉は長さ1~3メートルほどになり、黄色い縦縞が入っています。夏に花茎を伸ばして、橙色の花をいっぱい咲かせます。葉から繊維を採るために広く栽培されています。わが国へも明治時代の初めに渡来しました。現在では生け花やアレンジの素材に利用されています。別名で「ニュウサイラン(新西蘭)」とか「ニュージーランドアサ(麻)」と呼ばれます。
●ユリ科マオラン属の常緑多年草で、学名は Phormium tenax。英名は New Zealand flax, New Zealand hemp。
ホトトギス: | 白杜鵑 高隈杜鵑 |
マイヅルソウ: | 舞鶴草 |
マオラン: | 苧麻蘭 |
マッソニア: | マッソニア・デプレッサ マッソニア・プスツラータ |
ムスカリ: | ムスカリ |
- まおらんのページへのリンク