ぽーるせざんぬとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぽーるせざんぬの意味・解説 

セザンヌ【Paul Cézanne】

読み方:せざんぬ

[1839〜1906]フランス画家印象派として活躍したが、のち、色面によって空間構築する独自の様式確立しキュビスムはじめとする20世紀絵画多大な影響もたらした。作「サント・ビクトワール山」「大水浴図」など。→後期印象派

セザンヌの画像 セザンヌの画像 セザンヌの画像
大水浴図(1906)/フィラデルフィア美術館/The Yorck Project https://goo.gl/fYBihn
セザンヌの画像 セザンヌの画像
りんごとサクラソウの鉢のある静物(1890頃)/メトロポリタン美術館https://goo.gl/ZFJWzy
セザンヌの画像
かごのある静物(188890)/オルセー美術館/The Yorck Project https://goo.gl/auJwpG
セザンヌの画像 セザンヌの画像
エスタックから望むマルセイユ湾(1885頃)/シカゴ美術館https://goo.gl/59zjbw



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ぽーるせざんぬのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぽーるせざんぬのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS