ぼうしとは? わかりやすく解説

帽子(ぼうし)

切先部分施され焼刃のこと。切先刺突のための最も重要な部位とされ、また刀工の癖と技量現れ易いところから鑑定上の見どころとなっている。古刀期の帽子には乱れたものが多く新刀期には丸く返るものが多いとされるが、新々刀期のものや新刀期のものでも古作に範をとったものはこの例外で、また古刀期にも国や流派により小丸帽子となる例は多い。




ぼうしと同じ種類の言葉

このページでは「刀剣用語解説集」からぼうしを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からぼうしを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からぼうし を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぼうし」の関連用語

1
100% |||||

2
坊市 デジタル大辞泉
100% |||||

3
御坊市 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
亡姉 デジタル大辞泉
100% |||||

7
亡子 デジタル大辞泉
100% |||||

8
亡室 デジタル大辞泉
100% |||||

9
亡師 デジタル大辞泉
100% |||||

10
唐擬宝珠 デジタル大辞泉
100% |||||

ぼうしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぼうしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS