ほれずしゅうどういんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほれずしゅうどういんの意味・解説 

ホレズ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ホレズ修道院】

読み方:ほれずしゅうどういん

《Mănăstirea Horezu》ルーマニア中南部オルテニア地方の町ホレズにあるルーマニア正教会修道院17世紀末、領主だったワラキアコンスタンティン=ブルンコベアヌにより創設。公の名を冠するブルンコベネスク様式呼ばれるルーマニア独自の建築様式知られギリシャ十字型の主聖堂四つ聖堂配する1993年世界遺産文化遺産)に登録された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほれずしゅうどういん」の関連用語

1
ホレズ修道院 デジタル大辞泉
100% |||||

ほれずしゅうどういんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほれずしゅうどういんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS