ほるぷ平和漫画シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 23:41 UTC 版)
ほるぷ平和漫画シリーズ(ほるぷへいわまんがシリーズ)は、昭和50年代から60年代にかけてほるぷ出版から刊行された「世界で初めての反戦・平和のマンガシリーズ」[1]。描き下ろしではなく既出の漫画作品を集成したアンソロジーである。[1]全27巻。[2]
刊行されたタイトル
- 第1巻「禁じられた戦史」[3]1983年7月1日、ISBN 978-4593531035
- 第2巻「人間の条件(1)」1983年7月1日、ISBN 978-4593531042
- 原作:五味川純平、作画:立花誠太郎「人間の条件」
- 第3巻「疎開っ子数え唄」1983年7月1日、ISBN 978-4593531059
- 巴里夫「疎開っ子数え唄」
- 巴里夫「赤いリュックサック」
- 巴里夫「石の戦場」
- 巴里夫「愛と炎・東京大空襲」
- 第4巻「ある惑星の悲劇」1983年7月1日[4]、ISBN 978-4593531066
- 手記:草河達夫、作画:旭丘光志「ある惑星の悲劇」
- 旭丘光志「巨大なる墓」
- 旭丘光志「地獄島」
- 第5巻「この愛・戦火をこえて」1983年7月1日、ISBN 978-4593531073
- わたなべまさこ「この愛戦火をこえて」
- わたなべまさこ「蝶はここに住めない」
- 第6巻「旅たて荒野」1983年8月15日、ISBN 9784593531080
- 横山孝雄「旅たて荒野」
- 第7巻「またあう日まで」1983年10月15日、ISBN 978-4593531097
- 鈴原研一郎「またあう日まで」
- 鈴原研一郎「炎のサンゴ礁」
- 鈴原研一郎「ああ広島に花さけど」
- 鈴原研一郎「ママの日記帳」
- 鈴原研一郎「勇気ある怒り」
- 第8巻「敗走記」1983年10月15日、ISBN 978-4593531103
- 水木しげる「敗走記」
- 水木しげる「ダンピール海峡」
- 水木しげる「白い旗」
- 水木しげる「カンデレ」
- 水木しげる「ごきぶり」
- 水木しげる「幽霊艦長」
- 第9巻「ボクちゃんの戦場」1983年11月15日、ISBN 978-4593531110
- 第10巻「嵐吹きすさぶとも」1983年11月15日、ISBN 978-4593531127
- 第11巻「炎の街に生きる」1984年1月15日、ISBN 978-4593531134
- 第12巻「ああ零戦トンボ ―少年航空兵 出雲 光の遺書―」[5]1984年2月25日、ISBN 978-4593531141
- 貝塚ひろし「ああ零戦トンボ 少年航空兵 出雲 光の遺書」
- 貝塚ひろし「番長特攻す! 少年航空兵 豪田 猛の遺書」
- 貝塚ひろし「黒バットの記録」
- 第13巻「カミカゼ」1984年2月25日[6]、ISBN 978-4593531158
- 影丸譲也「カミカゼ」
- 第14巻「夜はまだ明けない」1984年4月25日、ISBN 978-4593531165
- 第15巻「わが愛の記録」1984年5月10日、ISBN 978-4593531172
- 里中満智子「わが愛の記録」
- 里中満智子「無縁坂」
- 里中満智子「水色の雲」
- 第16巻「水筒《上》―ひめゆり学徒隊戦記―」1984年7月1日、ISBN 978-4593531189
- 新里堅進「水筒 ―ひめゆり学徒隊戦記―」
- 第17巻「水筒《下》―ひめゆり学徒隊戦記―」1984年7月1日、ISBN 978-4593531196
- 新里堅進「水筒 ―ひめゆり学徒隊戦記―」
- 第18巻「トンキー物語」1984年8月25日、ISBN 978-4593531202
- 第19巻「おれの鎮魂歌(れ・く・い・え・む)」1984年10月1日、ISBN 978-4593531219
- 第20巻「焼跡のうた」1984年11月1日、ISBN 978-4593531226
- 第21巻「爪あと」1984年12月15日、ISBN 978-4593531233
- 第22巻「大空のかなたに」1985年3月1日、ISBN 978-4593531240
- 永島慎二「少年0戦隊」
- 中島徳博「ゼロ戦岬」
- 小川保雄「おやじの青春」
- 小川保雄「鳥人戦記<過去編・未来編>」
- 小川保雄「ぼくの複葉機」
- 第23巻「沖縄決戦」1985年3月20日、ISBN 978-4593531257
- 新里堅進「沖縄決戦」
- 第24巻「戦場」1985年4月15日、ISBN 978-4593531264
- 第25巻「総員玉砕せよ 聖ジョージ岬・哀歌」1985年7月25日、ISBN 978-4593531271
- 水木しげる「総員玉砕せよ 聖ジョージ岬・哀歌」
- 第26巻「少年兵レイテに消ゆ」1985年9月15日、ISBN 978-4593531288
- 横山孝雄「少年兵レイテに消ゆ」
- 第27巻「続 ボクちゃんの戦場」1985年10月15日、ISBN 978-4593531295
- 原作:奥田継夫、作画:政岡としや、菊池としを、冗談舎「続・ボクちゃんの戦場」
関連書籍
- 石子順 「漫画にみる戦争と平和90年」1983年7月1日、ISBN 978-4593580002
- 『ほるぷ平和漫画シリーズ』第1巻~第5巻と同日にほるぷ出版から発売された。戦争を題材にした漫画を150作以上紹介。
脚注
- ^ a b ほるぷ平和漫画シリーズのカバーのそでに記載された本シリーズの紹介文より
- ^ 第27巻「続 ボクちゃんの戦場」の最後の頁には他の作品の紹介があり、「以下続刊」と書かれているがこれより後にはシリーズは刊行されていない。
- ^ 独立した短編の連作。2012年、講談社より増補復刊。
- ^ 表題作とインタビュー記事のみ電子化されている
- ^ 「番長特攻す 少年航空兵 豪田猛の遺書」のタイトルで電子化されているが、収録されているのは同作と「ああ零戦トンボ」のみ
- ^ 電子書籍化されている
- ^ 第1章「そのとき ぼくは17才だった」、第2章「知っているのは空と海だけ」、第3章「道連れは死神の翼」、第4章「開聞岳の絶唱」
固有名詞の分類
- ほるぷ平和漫画シリーズのページへのリンク