ほうじょうやすときとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほうじょうやすときの意味・解説 

ほうじょう‐やすとき〔ホウデウ‐〕【北条泰時】

読み方:ほうじょうやすとき

[1183〜1242鎌倉幕府第3代執権在職12241242義時長男通称江馬太郎承久の乱上洛して鎮定に当たり、六波羅探題として乱後の処理にあたった父の死後執権となり、評定衆設置御成敗式目制定など、御家人中心武家政治確立努めた

北条泰時の画像
本朝百将伝」より/国立国会図書館
北条泰時の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうじょうやすとき」の関連用語

1
北条泰時 デジタル大辞泉
78% |||||

2
後嵯峨天皇 デジタル大辞泉
72% |||||

3
北条 デジタル大辞泉
38% |||||




ほうじょうやすときのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうじょうやすときのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS