ふりっぱーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふりっぱーの意味・解説 

フリッパー【flipper】

読み方:ふりっぱー

アザラシなどのひれ足。

潜水水泳用足ひれ

気に入る番組求めて次々チャンネル切り替えるテレビ視聴者


フリッパー

(ふりっぱー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 04:10 UTC 版)

フリッパー(flipper)

  • (ひれ) - 魚・海洋動物・陸上動物などにある部位。
模したもの
  • フリッパーパイ - 鰭を具にしたパイ料理。
  • ピンボール台の要素、ボールを打ち返す部品。転じてピンボール台の別名としても用いられる。
  • フィン - ダイビングで使われる鰭状の用具。
映像作品
  • わんぱくフリッパー(原題:Flipper) - 日本でも放送された北米のTVドラマの主人公のバンドウイルカ
    • フリッパー (1963年の映画) - 上記の映画版。
    • フリッパー (1996年の映画) - リメイク映画版。
    • フリッパー (1996年のテレビシリーズ) - リメイクテレビシリーズ。
組織
雑誌


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふりっぱー」の関連用語

ふりっぱーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふりっぱーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリッパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS