ふぢょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふぢょうの意味・解説 

ふ‐ちょう〔‐テウ〕【不調】

読み方:ふちょう

[名・形動古くは「ふぢょう」とも》

事がうまくととのわないこと。まとまらないこと。また、そのさま。「談判が—に終わる」

調子悪いこと思わしくないこと。また、そのさま。「からだの—を訴える」「機械が—だ」

不都合なこと。欠点の多いこと。また、そのさま。

「いと—なる娘まうけ侍りて、もて煩ひ侍りぬ」〈源・野分

入札不調」の略。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふぢょう」の関連用語

1
不調 デジタル大辞泉
72% |||||

ふぢょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふぢょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS