ふださしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふださしの意味・解説 

ふだ‐さし【札差】

読み方:ふださし

江戸時代蔵米取り旗本御家人に対して蔵米受け取り売却代行して手数料を得ることを業とした商人取次業の他にその蔵米担保にして金融業行い巨富を畜えた。名の起こりは、蔵米受取人の名を記入した蔵役所のわらづと差したことによる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふださし」の関連用語

1
蔵宿 デジタル大辞泉
90% |||||

2
十八大通 デジタル大辞泉
70% |||||

3
夏目成美 デジタル大辞泉
70% |||||

4
奥印金 デジタル大辞泉
70% |||||

5
棄捐令 デジタル大辞泉
70% |||||

6
デジタル大辞泉
54% |||||

7
札差 デジタル大辞泉
54% |||||

8
蔵前風 デジタル大辞泉
54% |||||

ふださしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふださしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS