ふじわらゆきなりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふじわらゆきなりの意味・解説 

ふじわら‐の‐ゆきなり〔ふぢはら‐〕【藤原行成】

読み方:ふじわらのゆきなり

972〜1028]平安中期公卿書家。名は「こうぜい」とも。伊尹(これただ)の孫。三蹟一人で、その筆跡歴任した権中納言権大納言から権跡(ごんせき)という。和様書道完成者で、世尊寺流の祖。日記に「権記」がある。遺墨白氏詩巻」「本能寺切(ほんのうじぎれ)」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ふじわらゆきなりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふじわらゆきなりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS