袋着せとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 刀剣用語 > 袋着せの意味・解説 

袋着せ(ふくろぎせ)

金工作品の彩色一つに、うっとり色絵或いはうっとり象嵌呼ばれる彫像表面に薄い金や銀の板を覆せて端部固着させる技法があり、袋状の金の薄板図像着せるところからこれを袋着せとも称している。鑞着け鍍金はないた着せた金属の突起部が摺り減って破れることがあり、下地露出した着せ金が外れてかろうじて端部にのみ薄板残されている例もみられる多く時代の上る上工の手になるもので、着せた金が取れて下地彫刻入念に施されており、剥落によって一層趣を増す。


このページでは「刀剣用語解説集」から袋着せを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から袋着せを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から袋着せ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「袋着せ」の関連用語

袋着せのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



袋着せのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS