ひらどやきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 磁器 > ひらどやきの意味・解説 

ひらど‐やき【平戸焼】

読み方:ひらどやき

長崎県佐世保市三川内(みかわち)から産する磁器慶長3年(1598)藩主松浦氏に従って朝鮮から渡来した巨関が始めた中野焼が起源白磁染め付け色絵などで有名。三川内焼





ひらどやきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひらどやき」の関連用語

1
平戸焼 デジタル大辞泉
94% |||||


ひらどやきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひらどやきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS