必要色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 必要色の意味・解説 

必要色

読み方ひつようしょく

必要色とは、画像データ特定の色域を調整する際に用いられる色のことである。

例えば、赤いリンゴの色を調整するには、マゼンタ(M)イエロー(Y)の2色が用いられる。このマゼンタイエローを必要色という。また、緑色ではシアン(C)イエロー(Y)が必要色で、青色ではシアン(C)マゼンタ(M)が必要色である。

なお、赤色の必要色となっていないシアン(C)クロ(K)不要色呼ばれトーン(色の調子)を調整する際に用いられる

マルチメディアのほかの用語一覧
放送:  地上デジタル放送
画像:  イメージ  HDR  必要色  プロジェクションマッピング  不要色  フォトレタッチ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「必要色」の関連用語

必要色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



必要色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【必要色】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS