はつみ交通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > はつみ交通の意味・解説 

はつみ交通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 00:57 UTC 版)

はつみ交通 株式会社
種類 株式会社
略称 はつみ交通
本社所在地 日本
690-1406
島根県松江市八束町二子166番地1
北緯35度30分11.6秒 東経133度10分14.4秒 / 北緯35.503222度 東経133.170667度 / 35.503222; 133.170667座標: 北緯35度30分11.6秒 東経133度10分14.4秒 / 北緯35.503222度 東経133.170667度 / 35.503222; 133.170667
設立 2005年9月28日
業種 陸運業
法人番号 6280001002904
事業内容 一般貸切旅客自動車運送事業
代表者 代表取締役社長 赤松祐樹
資本金 300万円
従業員数 13人(2022年12月14日現在)[1]
外部リンク https://hatsumi-koutsu.co.jp/
テンプレートを表示
やつか生活バス当時の車両(2006年)

はつみ交通株式会社(はつみこうつう)は、島根県松江市八束町大根島)に本拠を置く貸切バス事業者。旧商号は八海タクシー有限会社(はつみタクシー)。かつてはタクシー事業のほか、松江市内でコミュニティバスの運行受託も行っていた。

事業内容

過去の事業

  • 過去の運行受託バス路線
  • タクシー事業「はつみタクシー」 - 2009年、優心ファクトリーへ事業譲渡。

営業所

沿革

  • 1968年5月 - 八束タクシーとして創業[1]
  • 2005年
    • 8月 - 中海タクシーと合併[1]
    • 9月28日 - 八海タクシー有限会社設立[1]
  • 2006年9月 - 一般貸切旅客自動車運送事業認可[1]
  • 2007年12月 - 一般乗合旅客自動車運送事業認可[1]
  • 2009年
    • 4月 - はつみ交通株式会社に改組[1]
    • 9月 - タクシー事業を優心ファクトリー合同会社へ譲渡[1]
  • 2024年1月 - 隠岐汽船連絡バスの受託運行開始[2]


脚注

  1. ^ a b c d e f g h 会社概要 | 貸切・観光・送迎バスのはつみ交通株式会社”. はつみ交通. 2025年6月1日閲覧。
  2. ^ a b 隠岐汽船連絡バス(七類・境港線)”. 隠岐広域連合. 2025年6月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  はつみ交通のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はつみ交通」の関連用語

はつみ交通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はつみ交通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはつみ交通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS