はちじょうのみや としひとしんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > はちじょうのみや としひとしんのうの意味・解説 

八条宮智仁親王

読み方:はちじょうのみや としひとしんのう

江戸前期親王八条宮初代陽光院誠仁親王第六王子後陽成天皇の弟。幼名は古佐麿(胡佐麿)・員丸、一字名は色、幸丸・友輔とも称す豊臣秀吉猶子となるが、のち一家創立八条宮称する宮号はのち常磐井宮京極宮桂宮改称した桂離宮は自ら造営し、子の智忠親王竣工した和歌連歌能くし、細川幽斎から古今伝授を受け、後水尾天皇相伝した。寛永6年(1629)薨御51才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はちじょうのみや としひとしんのう」の関連用語

はちじょうのみや としひとしんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はちじょうのみや としひとしんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS