ねらむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > ねらむの意味・解説 

ねらむ

大阪弁 訳語 解説
ねらむ にらむ 睨む。ねらみだい(睨み)は、正月お供えとして用いる塩のことやで。


ねらむ

品詞動詞
標準語》にらむ
用例》「なんで、うちー、ねらみなっだ。ねらみなんないな」(どうして私を睨むのですか。睨まないくださいな)。


ねらむ

方言意味
ねらむ 「にらむ」のなまり。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねらむ」の関連用語

1
6% |||||

2
4% |||||

ねらむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねらむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2025 gonbe007
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS