にんていえぬぴーおーほうじんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にんていえぬぴーおーほうじんの意味・解説 

にんてい‐エヌピーオーほうじん〔‐ハフジン〕【認定NPO法人】

読み方:にんていえぬぴーおーほうじん

運営組織事業活動適正公益増進寄与する団体として一定の要件満たし都道府県知事または指定都市長の認定受けたNPO法人。認定NPO法人への寄付者税制上の優遇措置を受けることができる。認定有効期間5年間。認定特定非営利活動法人

[補説] 実績判定期間の寄付金収入金額経常収入金額原則20パーセント上であるか、または、年3000円以上の寄付者が年平均100人以上いること、などの認定要件がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

にんていえぬぴーおーほうじんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にんていえぬぴーおーほうじんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS