にぶんぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にぶんぎの意味・解説 

にぶん‐ぎ【二分木】

読み方:にぶんぎ

グラフ理論において、木構造分類されるデータ構造の一。またそれを図式化したもの。ある要素親ノード)を起点とし、二つ以下の要素子ノード)に枝分かれして樹木のように広がっていく構造二進木バイナリーツリー。→n(エヌ)分木多分木


2分木

読み方:にぶんぎ
【英】binary tree

2分木とは、データ探索仕分け使われるツリー構造のひとつである。各節から分岐するが2本以下であるツリー構造のことを指す。

情報処理のほかの用語一覧
アルゴリズム:  挿入ソート  ソート  スタック  2分木  2分探索木  2分探索法  探索法


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にぶんぎ」の関連用語

1
94% |||||

2
二分木 デジタル大辞泉
74% |||||


にぶんぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にぶんぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【2分木】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS