にこげとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にこげの意味・解説 

にこ‐げ【和毛/×毳】

読み方:にこげ

鳥獣柔らかい毛。また、人の柔らかい毛。うぶげ。


和げ

読み方:なごげ、にこげ

【文語】ク活用形容詞和し」が、接尾語「げ」により体言化した形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

にこげ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 12:08 UTC 版)

にこげは、日本の女性二人組エンターテイメントユニット。アズプロ所属。

略歴

  • 2013年1月 小鳥(こと)れいなと響よしのが養成所にて出会う。当時、小鳥れいなは別ユニット、響よしのはソロ活動を行う。
  • 2013年6月 小鳥が響を誘い、響がユニット活動に参加。その後、現事務所のアズプロ(株式会社アズプロデュース)に所属が決まる。
  • 2014年4月 2人でにこげを結成。2人組のエンターテイメントユニットとして活動を始める。
  • 2014年5月 Zeep Tokyo「第二回シンガーガールズコレクション決勝戦」に出場
  • 2014年10月8日 1stシングル「にこげ・着色版」リリース
  • 2015年3月14日、渋谷HOMEにてワンマンライブ「にこげPresents わたげの集い~小鳥れいな生誕祭~」を開催
  • 2015年6月4日- スマートフォン向け放送局 WALLOPにて生番組「アズラジ!」(第1、3水曜 20:30-21:00)開始

メンバー

  • 小鳥れいな(ことれいな、1994年3月16日 - )
    • 東京都八王子市出身。血液型B型。
    • チャームポイント:ふよふよほっぺ、口癖:なるほど
    • 特技は歌、司会、朗読。趣味はアニメ(特にホラー系)、ミュージカル観賞、占い、動画観賞。
    • 好きな食べ物はタマゴ、キノコ、オムライス、クリームパスタ。嫌いな食べ物はレバー。
    • 過去にコンシェルジュとして個人で司会をやっていた。


  • 響よしの(ひびきよしの、1993年11月27日 - )
    • 千葉県我孫子市出身。血液型O型。
    • チャームポイント:茶髪ショートヘア、口癖:てちゅ、まぁいいんだけどね
    • 特技は歌、似顔絵、イラスト。趣味はLDH、ディズニーシー。
    • 好きな食べ物はアボカド、黒ごま、梅干し、ヨーグルト。嫌いな食べ物はセロリ、レバー。

作品

シングル

  • にこげ・着色版 (2014年10月8日)

配信

  • CITY (2015年8月1日)

出演

LIVE

  • 天下一音楽会(ゲスト出演)
  • 3マンライブ(八王子Milky way)
  • プレゼンテーションライブ(渋谷WOMB)
  • 我孫子駅前バードコンサート[1]

【定期イベント】

  • 事務所ライブ「アズ缶」※ステージ、司会兼任
  • MY TOWN CONCERT WITH YOU 2015'※ステージ、司会兼任
  • 主催ライブ「にこげpresents大安!わたげの集い」(不定期開催)

インターネット放送

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にこげ」の関連用語



3
アルニコ合金 デジタル大辞泉
58% |||||

4
潮ならぬ海 デジタル大辞泉
58% |||||

5
がん‐ぐろ デジタル大辞泉
52% |||||

6
和毛 デジタル大辞泉
52% |||||

7
換え櫓 デジタル大辞泉
52% |||||

8
デジタル大辞泉
52% |||||

9
爬竜 デジタル大辞泉
52% |||||

10
空の海 デジタル大辞泉
52% |||||

にこげのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にこげのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにこげ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS