なかよし広場とは? わかりやすく解説

なかよし広場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 21:07 UTC 版)

なかよし広場(なかよしひろば)は1961年4月8日から1961年9月30日までNHK総合テレビで放送されていたテレビ番組

概要

子ども向けバラエティー番組。前番組『びっくりスコープ』から引き続き三国一朗が司会を務める。

放送時間

  • 土曜17:45-18:10

出演者

放送日とゲスト

  1. 1961年4月08日 早稲田大学応援部、慶応応援指導部
  2. 1961年4月15日
  3. 1961年4月22日 デンマーク少年鼓笛隊
  4. 1961年4月29日 森下洋子
  5. 1961年5月06日 川崎プッペ
  6. 1961年5月13日 江戸家猫八
  7. 1961年5月20日
  8. 1961年5月27日 吉沢章
  9. 1961年6月03日 サトウ・ハチロー西川辰美石井好子
  10. 1961年6月10日 谷古茂
  11. 1961年6月17日 宮田昭三郎
  12. 1961年6月24日 佐々木八郎、佐渡民謡研究会
  13. 1961年7月01日
  14. 1961年7月08日 関根吉郎
  15. 1961年7月15日 富永正一
  16. 1961年7月22日 大賀一郎
  17. 1961年7月29日 まんが姉妹
  18. 1961年8月05日
  19. 1961年8月12日
  20. 1961年8月19日 佐藤高子
  21. 1961年8月26日 群馬県富岡市吉田小学校児童無人駅を守るこども会
  22. 1961年9月02日 田中徳太郎
  23. 1961年9月09日
  24. 1961年9月16日
  25. 1961年9月23日 高木東六
  26. 1961年9月30日 中島宏子

スタッフ

  • 構成:瀬田美樹男、北川幸比古、スドオ・テルオ
  • 音楽:平井哲三郎

参考文献

NHK総合テレビ 土曜17:45-18:10
前番組 番組名 次番組
なかよし広場

なかよし広場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/08 15:57 UTC 版)

市川市動植物園」の記事における「なかよし広場」の解説

ふれあい中心としたゾーンモルモットウサギミニブタヤギなどにふれあうとこができる。そのほか広場には様々な動物がいる。 ミニブタ ヤギ ウサギ モルモットテンジクネズミデグー ニワトリ アヒル ウズラ アオバト キンケイ アケボノインコ フクロウ ボタンインコ ミシシッピーアカミミガメ ニホンイシガメ

※この「なかよし広場」の解説は、「市川市動植物園」の解説の一部です。
「なかよし広場」を含む「市川市動植物園」の記事については、「市川市動植物園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「なかよし広場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なかよし広場」の関連用語

なかよし広場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なかよし広場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなかよし広場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの市川市動植物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS