とらのことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とらのこの意味・解説 

とら‐の‐こ【虎の子】

読み方:とらのこ

《虎はその子を非常にかわいがるところから大切にして手放さないもの。秘蔵金品。「—の財布


とらのこ

作者徳田秋声

収載図書徳田秋声全集30小説拾遺3
出版社八木書店
刊行年月2002.9


虎子

読み方:とらのこ

  1. 秘蔵物をいふ。乳虎が其子を大切にする喩。「-の財布」。「-の胴巻ぐるみ盗まる」。
  2. 秘蔵品のことをいふ。虎が子を大事に可愛がるところから来た語である。
  3. 虎は子を大切にするので、秘蔵するもの即ち大切なものの意。主として財布にいふ。〔隠語
  4. 〔隠〕秘蔵品のこと。虎が子を大切に可愛がるところから来た言葉
  5. 秘蔵品のことをいふ。虎が自分の子可愛がる所から来た語。
  6. 大切な秘蔵品のこと、虎が子を大切に可愛がるところから来た語。

分類 俗語東京

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とらのこ」の関連用語

とらのこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とらのこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS