とよかわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とよかわの意味・解説 

とよかわ〔とよかは〕【豊川】

読み方:とよかわ

愛知県南東部の市。豊川稲荷(いなり)の門前町自動車など機械工業花・野菜などの栽培が盛ん。平成18年2006)に一宮町を、平成20年2008)に音羽町御津町を、平成22年2010)に小坂井町編入人口18.22010)。


豊川

読み方:とよかわ

  1. 油揚豆腐豊川稲荷ノ略。〔第六類 器具食物
  2. 油揚豆腐のことをいふ。豊川稲荷の略称より来たもの。いなりの条を参照せよ。〔犯罪語〕
  3. 油揚のこと。油揚好物であるから豊川稲荷の略。
  4. 〔隠〕油揚の事。油揚げ好物であるので、を祀つた豊川稲荷略してかくいつのである
  5. 油揚豆腐豊川稲荷より。
  6. 油揚のこと、油揚好物であるから豊川稲荷に関係させた語。

分類 犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とよかわ」の関連用語

とよかわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とよかわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS