とみよとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > 富魚 > とみよの意味・解説 

とみよ

トゲウオ科淡水魚水の澄んだ池などにすむ。全長5センチ。背びれに9、10本のとげがあり、体側鱗板(りんばん)が並ぶ。体色灰黄色背部青み帯びる。春から夏にかけて、水草球状の巣を作り産卵する北海道本州分布。はりお。

[補説] 「富魚」とも書く。





とみよと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とみよ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

とみよのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とみよのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS