突兵拵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > > 突兵拵の意味・解説 

突兵拵(とっぺいこしらえ)

戦国時代頭頂尖っている変わり兜を突盔形と呼んでいた。突は突出した意味。盔は冑を表わす言葉でその音が兵に通じ転じて先が細く尖る様子を突兵形と呼ぶ。西欧甲冑や剣の様式多用されていたので近代的な感覚生じ幕末頃の洋式調練にもこのように造り込まれ金具の刀が使用されている。また、広く短刀拵等にも流行した




突兵拵と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

突兵拵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



突兵拵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS