とことん1番ホール生中継とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > とことん1番ホール生中継の意味・解説 

とことん1番ホール生中継

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/26 05:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ゴルフネットワーク 国内ツアースペシャル とことん1番ホール生中継(ゴルフネットワーク こくないツアースペシャル とことんいちばんホールなまちゅうけい)は、CS放送ゴルフネットワークで放送されるゴルフ中継番組。

当初は、「ゴルフネットワークLIVEスペシャル 1番ホールライブ観戦」(ゴルフネットワークライブスペシャル いちばんホールライブかんせん)というタイトルで放送していたが、2011年シーズンから現在のタイトルとなった。

概要

番組タイトルの通り、国内ツアー(ジャパンゴルフツアーJLPGAツアー)のトーナメントから数試合を選び、1番ホールの模様を生中継する。アウトスタートの各選手のプレー[1]の他に、練習場での練習風景を放送する大会もある。

中継制作は、地上波での中継を制作するテレビ局が行っており、その局からの裏送りで放送される。例外として、地上波中継がNHKでの放送となる「日本ゴルフツアー選手権」は、ゴルフネットワークの自社制作となる。

放送される試合

全体的な傾向として、地上波中継が日本テレビ系列で放送される大会が圧倒的に多く、特に2013年まではその傾向が顕著であった。その他の系列は年1,2回程度である。テレビ東京系列制作の大会は、旧「LIVEスペシャル」時代を含めても長らく中継実績がなかったが、2014年の「東建ホームメイトカップ」で初めて中継を行った。

関連項目

テレビ朝日系列制作の大会の多くは、こちらで放送される。
こちらは1番だけでなくアウトコースの中から数ホールの中継も行い、放送時間も長い。
なお、旧「LIVEスペシャル」時代の2008年には、当番組との共同制作により、「ザ・チャンピオンシップ・バイ・レクサス」予選ラウンドの中継を、ゴルフネットワークで行った。

以下は、当番組と同様のフォーマットで、1番ホールの生中継を行うチャンネル。

日本テレビ系列制作の大会の一部。日テレNEWS24での中継を開始した2013年秋以降、日テレ系の大半はこちらでの中継となり、当番組での中継はメジャー大会など一部に限られている。また、メジャー大会では、1番を当番組で中継した後、日テレNEWS24で2番以降の中継を行う、リレー形式を採用している。
なお、2012年以降の「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」では、当番組をBS日テレでも同時放送を行っている。
毎日放送制作の大会の多く。2013年には「ほけんの窓口レディース」(RKB毎日放送制作)も中継した。
なお、旧「LIVEスペシャル」時代の2009年には、「つるやオープンゴルフトーナメント」決勝ラウンドの1番ホール生中継を、ゴルフネットワークで行った。
フジテレビ制作の大会の多く(2012年以降)と、2013年以降の「ダイヤモンドカップゴルフ」(関西テレビ制作)。

脚注

  1. ^ 但し、放送時間の都合上、全選手のプレーは放送できない事が殆どである。また、最終組が1番をホールアウトする前に、中継が終了する事も多い。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とことん1番ホール生中継」の関連用語

とことん1番ホール生中継のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とことん1番ホール生中継のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとことん1番ホール生中継 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS