スカイA_ゴルフシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スカイA_ゴルフシリーズの意味・解説 

スカイA ゴルフシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 07:13 UTC 版)

スカイA ゴルフシリーズ』(スカイエー ゴルフシリーズ)は、スカイA(2016年4月にsky・A sports+から変更)で放送されるゴルフ中継番組である。なお2015年までは『全部見せます!ゴルフシリーズ』(ぜんぶみせます!ゴルフシリーズ)のタイトルで放送していた。

概要

朝日放送テレビ(ABCテレビ)を始めとする、テレビ朝日ANN系列で放送が行われる日本ゴルフツアー機構(JGTO)・日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)が主催する公式戦の試合を、地上波での中継(主として夕方)に先駆けて、主に決勝戦2ラウンド(女子は予選第2ラウンドと決勝戦となるパターンも多い)を中心として生中継で放送するほか、下部組織のJGTOチャレンジトーナメントABEMAツアー、男子)、ステップ・アップ・ツアー(女子)、及び後援競技などの試合についても生中継もしくは録画中継で一部紹介する。

またこれとは別に、テレビ東京をはじめとするTXN系列で中継される試合についても、地上波が一部の地域のみでしか放送されていないこと(BSテレビ東京(旧・BSジャパン)を通して中継する試合もある)や、テレビ東京系にスポーツ専門のCS放送がないことを考慮して大会終了後にテレビ東京系が制作した中継(ハイライト版)を録画中継する試合もある。この場合は「GOLF×GOLF(西暦)」のタイトルで放送する。

放送される試合

※ カッコ内は地上波制作局

JAPAN GOLF TOUR

現在
過去

JLPGAツアー

現在
過去

その他

現在
過去
  • 全米オープンセクショナルクオリファイング ※2008年のみ。2009年はテレビ朝日地上波で放送

出演者

原則として地上波の中継とは別の解説者・アナウンサー(朝日放送テレビより出演)を招く(ただし、全国高等学校野球選手権大会期間中は大半がそれに専念するため、まれにであるが、開催地の系列局アナウンサー、ないしは朝日放送OBやフリーのアナウンサー[2]が担当することがある)。リポーターは地上波制作局のアナウンサーや小西綾子(フリーアナウンサー、スカイ・Aのアメリカンフットボール中継リポーター)が担当することもある。

主な解説者

テーマ曲

  • 2012年:松永貴志「Albatross」
  • 2013年:Sensation「Geometric」
  • 2014年:白山貴史「Gonna Be」
  • 2015年:白山貴史「Wind Of Dragon」[3]
  • 2016年 - :松田純一「Spectacular」

出典・脚注

  1. ^ 2010年から2018年までは「Tポイントレディスゴルフトーナメント」の名称で開催。
  2. ^ 太田元治大庭荘介
  3. ^ 白山貴史オフィシャルウェブサイト - 2015年10月3日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカイA_ゴルフシリーズ」の関連用語

スカイA_ゴルフシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカイA_ゴルフシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカイA ゴルフシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS