とがわやすずみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > とがわやすずみの意味・解説 

戸川安清

読み方:とがわ やすずみ

江戸後期幕臣。初名は安恵通称雄三郎、字は興、号は庵・仙。11代将徳川家斉時に出仕目付となり、大隅守播磨守長崎奉行経て勘定奉行大坂留守居となる。書は持明院基政師事する。後、家定家茂にも仕え和宮降嫁の際、京都赴いた慶応4年1868)歿、82才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

とがわやすずみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とがわやすずみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS