とうはばフォントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 記号 > フォント > とうはばフォントの意味・解説 

等幅フォント

読み方:とうはばフォント
別名:固定幅フォント
【英】typewriter font

等幅フォントとは、すべての文字の幅を一定揃えたフォントのことである。1バイト文字の幅を一定にし、さらに2バイト文字1バイト文字の2倍の幅となるように統一されている。

通常のフォントは、文字によって横幅異なフォントプロポーショナルフォント)であるため、行によっては左右の幅がきれいにそろわない

そこで文字幅の等しい等幅フォントを利用すれば英字含まれていても、行末揃ったきれいな文字組みが可能となる。

なお、固定幅フォント呼ばれることもある。





とうはばフォントと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうはばフォント」の関連用語

とうはばフォントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうはばフォントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【等幅フォント】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS