でんきさくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > でんきさくの意味・解説 

でんき‐さく【電気柵】

読み方:でんきさく

電流流れ金属線張り巡らせた柵。触れると衝撃がある。家畜逃亡害獣侵入阻止するために、牧場農地などの周囲設置される電柵牧場のものは電気牧柵(ぼくさく)(電牧)ともいう。

[補説] 電流断続的に流れており、動物触れて感電死することはない。衝撃与えて危険な場所学習させ、柵周辺から遠ざけることを目的したもの




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でんきさく」の関連用語

1
電気柵 デジタル大辞泉
54% |||||


でんきさくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でんきさくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS