でことは? わかりやすく解説

でこ

方言意味
でこ 木偶(でく)」のなまり。「でく」は,人形浄るりに使用する人形の頭(かしら)」をいう。讃岐淡路では,人形浄るりを「でこ芝居といっている。




でこと同じ種類の言葉

このページでは「高松の方言」からでこを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からでこを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からでこ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でこ」の関連用語

1
54% |||||

2
凸坊 デジタル大辞泉
52% |||||

3
decoupage デジタル大辞泉
38% |||||

4
デコミッション デジタル大辞泉
38% |||||

5
デコーディング デジタル大辞泉
38% |||||

6
凸ぴん デジタル大辞泉
38% |||||

7
34% |||||

8
32% |||||

9
凸凹野郎 デジタル大辞泉
32% |||||

10
景山英子 デジタル大辞泉
32% |||||

でこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS