ちょう でんすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちょう でんすの意味・解説 

ちょう‐でんす〔テウ‐〕【兆殿司】

読み方:ちょうでんす

明兆(みんちょう)の通称


ちょうでんす 【兆殿司】

明兆

兆殿司

読み方:ちょう でんす

室町前・中期画僧淡路生。名は吉山、字は明兆、号は破草鞋、兆殿司は通称幼い頃大道一以につき、大道東福寺二十八世となった後、東福寺殿司務めながら頂相仏画描いた。「五百羅漢」「蝦蟇鉄拐図」等があり、元代仏画影響強く、筆線や色調に力強い表現求めている。永享3年(1431)寂、80才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょう でんす」の関連用語

1
弔電 デジタル大辞泉
100% |||||

2
潮汐発電 デジタル大辞泉
98% |||||

3
超伝導量子干渉素子 デジタル大辞泉
98% |||||

4
超電荷 デジタル大辞泉
98% |||||

5
長寿遺伝子 デジタル大辞泉
98% |||||

6
電子システム手帳 デジタル大辞泉
98% |||||

7
電帳法 デジタル大辞泉
98% |||||

8
兆殿司 デジタル大辞泉
94% |||||


10
超イオン導電体 デジタル大辞泉
76% |||||

ちょう でんすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょう でんすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS