だいしょうじがわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > だいしょうじがわの意味・解説 

だいしょうじ‐がわ〔ダイシヤウジがは〕【大聖寺川】

読み方:だいしょうじがわ

石川県南西部流れる川。福井県との県境にある大日(だいにち)山(標高1368メートル)に源を発して加賀市中心部通り日本海に注ぐ。長さ40キロ上流域九谷(くたに)には国の史跡九谷窯(よう)跡があり、中流域には山中温泉仙(かくせん)峡などがある。河口付近北潟(きたがた)湖との合流点にある鹿島のは国の天然記念物




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だいしょうじがわ」の関連用語

1
大聖寺川 デジタル大辞泉
70% |||||


だいしょうじがわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だいしょうじがわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS