せんざんばんすいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せんざんばんすいの意味・解説 

せんざん‐ばんすい【千山万水】

読み方:せんざんばんすい

《「せんさんばんすい」とも》多くの山と多くの川。

北闕東関と、—をへだつるなり」〈中華若木詩抄・上〉

[補説] 書名別項。→千山万水


せんざんばんすい【千山万水】

読み方:せんざんばんすい

大橋乙羽紀行文集。明治32年(1899)刊。奈良・京都などの古都木曽路奥の細道江ノ島など、国内各地への旅行記をまとめたもので、翌年には続編刊行欧米漫遊記録である「欧山米とともに著者紀行文代表作




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんざんばんすい」の関連用語

せんざんばんすいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんざんばんすいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS