せいよううつぼぐさ (西洋靭草)


●ユーラシア大陸と北アメリカに広く分布しています。わが国の「ウツボグサ」の近縁で、やや花の小さいのが特徴です。川沿いや池沼のまわりなど、やや湿ったところに生え、高さは60センチほどになります。茎には4稜があり、葉は披針形から長楕円形をしています。はっきりした葉柄があります。5月から9月ごろ、円筒形の花序に紫色の花を咲かせます。白花や桃花の園芸品種もあります。
●シソ科ウツボグサ属の多年草で、学名は Prunella vulgaris。英名は Common selfheal。
ウエストリンギア: | ウエストリンギア・フルティコサ |
ウツボグサ: | プルネルラ・グランディフローラ 立山靭草 西洋靭草 靭草 |
オドリコソウ: | ラミウム 仏の座 |
西洋靭草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 西洋靭草のページへのリンク