せいばいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せいばいの意味・解説 

せい‐ばい【成敗】

読み方:せいばい

[名](スル)

処罰すること。こらしめること。特に、罪人などを打ち首にすること。「逆賊を—する」「けんか両—」

裁決すること。さばき。「神の—」

政治を行うこと。執政

「賢王賢主の御政(おんまつりごと)も、摂政関白の御—も」〈平家・一〉

処置すること。取り計らうこと。

今度の軍(いくさ)の—をば三浦平六左衛門にぞ許されける」〈太平記一〇




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいばい」の関連用語

1
正常性バイアス デジタル大辞泉
100% |||||

2
96% |||||


4
両成敗 デジタル大辞泉
96% |||||


6
事切の御成敗 デジタル大辞泉
78% |||||


せいばいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいばいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS