すりがねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > 打楽器 > すりがねの意味・解説 

すり‐がね【××鉦】

読み方:すりがね

歌舞伎下座音楽祭礼囃子(ばやし)などに用い打楽器真鍮(しんちゅう)製の小形の鉦で、左手持ち右手(ばち)で摺るように打つ。ちゃんぎりちゃんちき当たり鉦





すりがねと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すりがね」の関連用語

1
ちゃん‐ぎり デジタル大辞泉
100% |||||

2
ちゃん‐ちき デジタル大辞泉
100% |||||

3
摺鉦 デジタル大辞泉
70% |||||

4
滑り唄 デジタル大辞泉
70% |||||

5
デジタル大辞泉
50% |||||





10
10% |||||

すりがねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すりがねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS