すたいるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > すたいるの意味・解説 

スタイル【style】

読み方:すたいる

からだつき。姿。格好。「すらりとして—がいい」

服飾頭髪などの型。「最新流行の—」「ヘア—」

建築・美術・音楽どの様式。型。「前衛的—のビル」「演奏—」

文章文学作品表現形式。特に、文体。「独自の—をもつ作家

個人集団などに固有の考え方や行動のしかた。「ライフ—」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すたいる」の関連用語

1
リーゼント‐スタイル デジタル大辞泉
78% |||||

2
夏の生活スタイル変革 デジタル大辞泉
78% |||||

3
スタイルブック デジタル大辞泉
72% |||||

4
バッスル‐スタイル デジタル大辞泉
72% |||||


6
アスタイル デジタル大辞泉
56% |||||

7
ツイン‐スタイル デジタル大辞泉
56% |||||

8
ヘヤスタイル デジタル大辞泉
56% |||||


10
GrecoRoman style デジタル大辞泉
50% |||||

すたいるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すたいるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS