すずめのてっぽうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > すずめのてっぽうの意味・解説 

すずめ‐の‐てっぽう〔‐テツパウ〕【×雀の鉄砲】

読み方:すずめのてっぽう

イネ科一、二。田のあぜに生え、高さ約30センチ。春、褐色(やく)が目立つ淡緑色の穂を密に円柱につけるすずめのまくらすずめのやり。やりくさ。《 春》「—磧(かはら)もここは田のつづき/火」

雀の鉄砲の画像

すずめのてっぽう (雀の鉄砲)

イネのほかの用語一覧
スズメノチャヒキ:  芒犬麦  雀の茶挽  髭長雀の茶挽
スズメノテッポウ:  雀の鉄砲
スズメノヒエ:  島雀の稗  立ち雀の稗  紀州雀の稗


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すずめのてっぽう」の関連用語

1
雀の鉄砲 デジタル大辞泉
100% |||||

すずめのてっぽうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すずめのてっぽうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS