すずきうめたろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > すずきうめたろうの意味・解説 

すずき‐うめたろう〔‐うめタラウ〕【鈴木梅太郎】

読み方:すずきうめたろう

[1874〜1943農芸化学者静岡生まれ東大教授明治42年(1909)米ぬかから脚気(かっけ)に効く成分ビタミンB1)の抽出成功オリザニン命名翌年発表しビタミン発見先駆をなした。文化勲章受章。著「ビタミン」「ホルモン」など。

鈴木梅太郎の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すずきうめたろう」の関連用語

1
鈴木梅太郎 デジタル大辞泉
96% |||||

2
鈴木 デジタル大辞泉
56% |||||

すずきうめたろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すずきうめたろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS