じんべえざめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > 海魚 > じんべえざめの意味・解説 

じんべい‐ざめ【甚平×鮫】

読み方:じんべいざめ

サメジンベイザメ科の海水魚魚類では最大で、ふつう全長10メートルで、20メートルのものも知られる。口は頭部前端にあり、歯は小さく動物プランクトン小魚食べる。性質おとなしい。卵生外洋性で、世界温・熱海域分布。じんべえざめ。





じんべえざめと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じんべえざめ」の関連用語

じんべえざめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じんべえざめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS