じょうごんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じょうごんの意味・解説 

じょうごん〔ジヤウゴン〕【浄厳】

読み方:じょうごん

[1639〜1702]江戸中期真言宗の僧河内(かわち)の人。俗姓上田氏。字(あざな)は覚彦(かくげん)。江戸時代梵学(ぼんがく)の復興功績があった。5代将軍徳川綱吉帰依を受け、江戸湯島霊雲寺建立。著「悉曇三密鈔(しったんさんみつしょう)」など。


じょうごん 【浄厳】

江戸前期真言宗新安流の開祖。字は覚彦河内の人。如法真言律を唱えて諸国授戒した。のち将軍綱吉後援江戸湯島霊雲寺開いた悉曇研究もした。著『真言律弁』『悉曇三密鈔』他。弟子契沖がいる。(一六三九一七〇二)→ 契沖


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じょうごん」の関連用語

1
覚彦 デジタル大辞泉
100% |||||

2
悉曇三密鈔 デジタル大辞泉
76% |||||

3
浄厳 デジタル大辞泉
52% |||||


5
8% |||||

じょうごんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じょうごんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS