じゅうらいぎじゅつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 知的財産用語 > じゅうらいぎじゅつの意味・解説 

従来技術(じゅうらいぎじゅつ)Prior art


”従来技術”とは、出願より前に世に知られていた技術をいう。出願した発明同一の従来技術が存在していれば、その発明新規性がないことになる。

審査官が、出願され発明同一の従来技術を見つけた場合新規性がないとして拒絶することになる。また、出願され発明と、きわめて類似した従来技術を見いだした場合には、進歩性がないとして拒絶することになる。従来技術のことを、先行技術公知技術ともいう。

なお、無駄な出願防止するためにも、出願前に特許調査行って他社公開公報に自らの発明開示されていないかどうか調べておくことが重要である。

知的財産用語辞典ブログ「従来技術」

執筆弁理士 古谷栄男)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

じゅうらいぎじゅつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゅうらいぎじゅつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
古谷国際特許事務所古谷国際特許事務所
(C)1992-2025 FURUTANI PATENT OFFICE

©2025 GRAS Group, Inc.RSS