しんきんカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 01:58 UTC 版)
![]() |
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒170-6013 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号サンシャイン60 13階 |
設立 | 1980年(昭和55年)9月 |
業種 | その他金融業 |
法人番号 | 1011701015615 |
事業内容 | クレジットカード業務 信用保証業務 信用調査業務 損害保険に関する代理業務 生命保険の募集に関する代理業務 |
代表者 | 大前 孝太郎(代表取締役社長) |
資本金 | 33,000万円 |
従業員数 | 204名 |
主要株主 | 東京、関東、甲信越、北海道、沖縄の全信用金庫 三井住友カード 共栄火災海上保険 富国生命保険 |
外部リンク | https://www.shinkincard.co.jp/ |
特記事項:関東財務局長(14)第00526号 日本貸金業協会会員:第002601号 包括信用購入あっせん業者登録番号 関東(包)第66号 |
株式会社しんきんカード(しんきんカード、SHINKIN BANK CARD Co.,Ltd.)は、東京、関東、甲信越、北海道、沖縄の信用金庫の出資会社で、東京都豊島区に本拠を置くクレジットカード会社である。
概要
1980年9月に信用金庫を母体としてVISAカードを発行する「株式会社しんきんクレジットサービス」(しんきんクレジットサービス)として設立される。1990年よりMastercardブランドの取り扱いを、1998年よりJCBブランドの取り扱いを開始した。[1]
VJA加盟企業であると同時に、ジェーシービーのフランチャイジー。
沿革
- 1980年 - 会社設立。VISAブランドの取扱開始。
- 1984年 - 会員情報誌「はれ予報」創刊。
- 1987年 - 信用金庫のCD/ATM利用によるキャッシュサービスの取扱開始。
- 1990年 - Mastercardブランドの取扱開始。
- 1998年 - JCBブランドの取扱開始。
- 2003年 - しんきんカードのシンボルマーク制定。
- 2006年 - 「株式会社しんきんクレジットサービス」から「株式会社しんきんカード」に社名変更
- 2019年 - 東京都江戸川区船堀3丁目5番24号から現所在地に本社移転。
クレジットカード
しんきんVISAカード
個人カード
- しんきんプラチナVisaカード
- しんきんゴールドVisaカード
- しんきん一般Visaカード
- しんきんカードSmile - 自動キャッシュバック機能付き。
- ネオステージ - 30歳未満向け。
- ネオステージプラス - 30歳を超えた後のネオステージ会員の更新カード。
法人カード
- しんきんビジネスカードプラチナVisa
- しんきんビジネスカードゴールドVisa
- しんきんビジネスカード一般Visa
- しんきんビジネスカードFVisa - キャッシングリボ・ショッピングリボ・分割・キャッシング1回払いが利用可能。
- しんきんビジネスカード(個人事業主専用)Visa
追加カード
- ETCカード
- しんきんWAON
- しんきんiD
しんきんJCBカード
個人カード
- しんきんJCB ザ・クラスカード - 招待制。
- しんきんJCBプラチナカード
- しんきんJCBゴールドカード
- しんきんJCB一般カード
- しんきんJCB CARD EXTAGE - 18歳〜29歳限定。
- しんきんJCBカードS
法人カード
- しんきんJCBプラチナ法人カード
- しんきんJCBゴールド法人カード
- しんきんJCB一般法人カード
追加カード
- ETCカード
- しんきんQUICPay
加盟する信用情報機関
割賦販売法および貸金業法に基づきクレジットカードなどの信用審査を行う為に以下の信用情報機関に加盟する。[2]
- 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
脚注
外部リンク
- しんきんカードのページへのリンク