しのしょうにんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しのしょうにんの意味・解説 

し‐の‐しょうにん〔‐シヤウニン〕【死の商人】

読み方:しのしょうにん

営利本位兵器製造・販売する業者資本中世ヨーロッパで、敵味方問わず武器売り込んだ商人をいった語。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  しのしょうにんのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しのしょうにん」の関連用語

1
市の上人 デジタル大辞泉
100% |||||

2
ナゾのしょうにん ウィキペディア小見出し辞書
76% |||||

3
日野商人 デジタル大辞泉
58% |||||

4
死の商人 デジタル大辞泉
58% |||||

5
検察側の証人 ウィキペディア小見出し辞書
54% |||||

6
ベニスの商人 デジタル大辞泉
50% |||||

7
近江日野商人館 国指定文化財等データベース
18% |||||

8
最後の証人 百科事典
14% |||||


10
6% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しのしょうにんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS