しきゅうていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しきゅうていの意味・解説 

しきゅう‐てい【子宮底】

読み方:しきゅうてい

子宮体部の上端部位置する丸み帯びた部位

[補説] 医学では、逆錐状器官の上底面や、中空構造器官奥部開口部から遠い部位)を表すのに「底(てい)」という語が用いられる実際に下方位置していなくてもこのように呼ばれる部位として、他に、眼底心底胃底仙骨底膝蓋骨底(しつがいこつてい)などがある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しきゅうてい」の関連用語

1
子宮底 デジタル大辞泉
54% |||||

しきゅうていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しきゅうていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS