しきだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しきだいの意味・解説 

しき‐だい【式台/敷台】

読み方:しきだい

玄関先設けた板敷き部分

武家屋敷で、表座敷接続し家来控え部屋

敷台近世和船で、船尾船梁(ふなばり)の上面、舷外突出部に渡す台。反台(そりだい)の受け座。


しき‐だい【色代】

読み方:しきだい

《「しきたい」とも》

あいさつすること。会釈(えしゃく)。

多くの兵(つはもの)共の中を—に及ばず踏み越えて」〈義経記・四〉

おせじを言うこと。追従(ついしょう)。

「—かひがひしくこの節違はぬを賞で感ず」〈梁塵秘抄口伝一〇

色代納」の略。


敷代

読み方:しきだい

  1. 敷の借料

分類 賭博

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しきだい」の関連用語

1
100% |||||


3
色代納 デジタル大辞泉
90% |||||


5
式台 デジタル大辞泉
52% |||||

6
色代 デジタル大辞泉
52% |||||

7
五色台 デジタル大辞泉
34% |||||




しきだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しきだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS